数年前から続いた「リュック通勤ブーム」。
PCも弁当も書類も全部入る便利さで、多くのビジネスパーソンの定番となりました。
しかし今、静かに“リュック卒業”の流れが起きています。
リモートワークの定着で荷物が減り、スーツよりもジャケパンやきれいめカジュアルが主流に。
そんな中、「リュックだとカジュアルすぎる」「大人っぽく見せたい」という声が増えているのです。
この記事では、“脱リュック”した人が次に選んでいる通勤バッグの新定番を徹底解説。
最新トレンドや人気ブランド、選び方のポイントまでわかります。
なぜ今「リュック卒業」が進んでいるのか?
① リモートワークで荷物が減った
ノートPC1台あれば仕事ができる時代。
紙の書類や分厚い資料を持ち歩く機会が減り、
「大容量のリュックじゃなくてもいい」と感じる人が増えました。
② リュック通勤が“若く見える”印象に
便利ではあるものの、スーツ姿にリュックを背負うスタイルは、
「学生っぽい」「ラフすぎる」という印象を与えがち。
上司やクライアント対応のあるビジネスパーソンほど、“きちんと感”を意識しています。
③ ファッションの流れが「大人きれいめ」へ
メンズもレディースも、シンプルで品のあるファッションが主流。
ジャケットやローファーなど“きれいめ要素”に合わせるなら、
やはりトートやブリーフタイプが相性抜群です。
【男女別】リュック卒業後の通勤バッグトレンド
◆ 男性編|“できる印象”をつくるトート&ブリーフ
リュックからの乗り換え先で今最も人気なのが、レザートートバッグとスリムブリーフケース。
“軽くてスマート”“ジャケパンに合う”をキーワードに、多くの男性が選んでいます。
▶ 人気のタイプ
- 縦型レザートート:荷物の出し入れがしやすく、肩掛けも可能
- スリムブリーフケース:13〜14インチPCが入る薄型設計。出張にも◎
- 3WAYバッグ(トート/リュック/ショルダー):リュック卒業の過渡期に人気
▶ 人気ブランド例
| ブランド | 特徴 | 価格帯 |
|---|---|---|
| エース(ACE) | 機能性・撥水・軽量。通勤の王道 | 1.5〜3万円 |
| ポーター(PORTER) | 日本製の上質素材と長持ち品質 | 2〜5万円 |
| TUMI | 高級感・耐久性No.1。エグゼクティブ層に人気 | 4〜10万円 |
| グッシオ(GUSCIO) | 高見えフェイクレザー。コスパ最強 | 5,000〜8,000円 |
▶ ポイント
スーツだけでなく、ジャケパンやセットアップにも合わせやすいのがトートの強み。
肩に掛けられるハンドルの長さや、自立する底板付きタイプが使いやすいです。
◆ 女性編|上品で機能的な“きれいめトート”が主流
女性の間でも「リュックよりトート派」が急増中。
特に通勤にも休日にも使えるシンプルデザイン×軽量バッグが人気です。
▶ 人気のタイプ
- レザートート(フェイク含む):通勤でも上品見え
- スクエアトート:A4・PC対応で整理しやすい
- ナイロン素材トート:軽くて汚れに強い
▶ 人気ブランド例
| ブランド | 特徴 | 価格帯 |
|---|---|---|
| ロンシャン(LONGCHAMP) | 軽くて高級感。永遠の定番 | 2〜4万円 |
| フルラ(FURLA) | シンプル×上品。働く女性に人気 | 3〜5万円 |
| グッシオ(GUSCIO) | 高見えレザー調。1万円以下で買える | 4,000〜8,000円 |
| サマンサタバサ | フェミニンなカラー展開が豊富 | 2〜4万円 |
▶ ポイント
軽さと見た目の上品さを両立した**“ナイロン×レザーコンビ”**が今のトレンド。
シンプルだけど女性らしさのあるデザインが好まれています。
グッシオのトートバッグが“脱リュック派”に人気な理由
SNSや口コミでも注目されているのが、グッシオ(GUSCIO)のトートシリーズ。
実際に使ってみると、価格以上の満足度を感じるポイントが多数あります。
✅ 理由①:見た目が“高見え”
フェイクレザーとは思えない質感で、ビジネスシーンにも十分通用。
特にブラック・グレージュ系のカラーは落ち着いた大人の印象を演出します。
✅ 理由②:軽量で自立する設計
1kg以下の軽さで、底に芯がありしっかり自立。
PCや書類を入れても形が崩れず、美しいシルエットをキープします。
✅ 理由③:収納が賢い
内ポケットやファスナー付き仕切りが多く、**「リュックより整理しやすい」**と評判。
モバイルバッテリーや名刺入れ、PCケーブルなどをスマートに収納できます。
✅ 理由④:価格が手頃
1万円以下で“高見えビジネストート”が手に入るのはグッシオならでは。
初めての“リュック卒業バッグ”として人気が高いのも納得です。
通勤バッグを選ぶときのチェックポイント
リュックからトートやブリーフへ乗り換えるときは、以下のポイントを意識しましょう👇
1. 軽さ
肩掛け時間が長い人ほど、1kg以内が理想。
ナイロンやPUレザーなど軽量素材がおすすめ。
2. 自立する構造
バッグが倒れると見た目も機能も台無し。
底板付きで自立するタイプを選ぶとスマートです。
3. PC収納スペース
通勤でPCを持ち歩く人は必須。
クッション付きポケットがあるものを選びましょう。
4. 防水・撥水性
雨の日対策も大切。
フェイクレザーや撥水ナイロン素材なら安心です。
5. デザインの汎用性
通勤だけでなく休日にも使えるデザインを選ぶと、
「1つで完結」できてコスパも◎。
おすすめの“脱リュック通勤バッグ”3選
| バッグ名 | ブランド | 特徴 | 価格帯 |
|---|---|---|---|
| グッシオ トートバッグ ビジネスモデル 👉楽天で見てみる | GUSCIO | 軽量・自立型・高見えデザイン | 約5,000円~ |
| エース トートバッグ 👉楽天で見てみる | ACE | PC収納+防水。出張対応 | 約15,400円~ |
| ロンシャン ル プリアージュ トート 👉楽天で見てみる | LONGCHAMP | 上品×軽量の定番。 | 約15,999円~ |
どれも“リュック卒業後のステップアップに最適な、見た目は大人”な万能モデルです。
まとめ:リュック卒業の次は「上品×軽量」な通勤バッグへ
リュックが悪いわけではありません。
むしろ働き方が多様化する中で、リュックは“最も合理的な選択肢”でした。
しかし、今のトレンドは「見た目の洗練さと軽やかさ」。
通勤リュックを卒業して、
“できる大人”を演出するには、まずバッグから。
次の通勤は、新しいスタイルで始めてみませんか?

コメント