THE NORTH FACE ビッグショット vs エクストラショット|どちらを買うべき?違いを徹底比較

ファッション

ノースフェイスの定番バックパック「ショットシリーズ」。 中でも人気のビッグショットエクストラショットは、サイズも見た目もそっくりで「違いが分からない…」という声が多いモデルです。

しかし実際には、容量・機能・デザインコンセプトに明確な違いがあります。 本記事では、公式仕様と実際の使用感をもとに、「どちらを選ぶべきか」迷っている人向けに徹底比較します。

通勤・通学からアウトドア・旅行まで、用途別のおすすめも紹介します。

🆚ビッグショットとエクストラショットの違いをざっくり比較

項目ビッグショットエクストラショット
容量約33L約30L
サイズ約55×35×25cm約51×33×24cm
重量約1,190g約1,130g
特徴シリーズ最大容量/大型荷物に対応収納力+快適性のバランス型
PCスリーブあり(15インチ対応)あり(15インチ対応)
背面構造FlexVent™ サスペンション/高通気メッシュ通気メッシュ+EVAフォーム
向いている人荷物が多い/アウトドア・出張派通勤・通学メイン/街使い中心

🏕️1. デザイン・構造の違い

両モデルともノースフェイスらしいスクエア寄りのスポーティーデザイン。 ただし、ビッグショットはより立体感が強く、背面に厚みがあります。

エクストラショットはその名の通り「ショットシリーズを街向けに洗練」したモデル。 外装のパネルデザインがすっきりしており、オフィスや通学でも浮かない印象です。

✔見た目の印象まとめ

  • ビッグショット:アウトドア感強め・存在感あり
  • エクストラショット:スリムで都会的・スマートな印象

🎒2. 容量・収納力の違い

ビッグショットは33Lとシリーズ最大クラス。 1~2泊の出張や旅行にも対応できる大容量です。

一方、エクストラショットは30Lでややコンパクト。 通勤・通学に最適なバランス型で、PCや書類、ランチボックスを入れても余裕があります。

💡ポイント: ビッグショット=「容量重視」/エクストラショット=「快適性重視」

🪶3. 背負い心地・フィット感の違い

どちらもノースフェイス独自のFlexVent™ショルダーハーネスを採用。 ショルダー部分に厚みがあり、重さを分散してくれます。

ただし、エクストラショットの方がクッション感が柔らかく、背面通気性も高め。 長時間の通勤・通学でも背中が蒸れにくい設計です。

一方で、ビッグショットは登山・アウトドア対応を意識したハーネス構造で、重い荷物でも安定感抜群です。

⚙️4. 機能・使い勝手の違い

  • 両モデルとも15インチPC対応スリーブ搭載
  • フロントにオーガナイザー+ペンホルダー付きポケット
  • サイドにドリンクホルダー2つ
  • ヒップベルト・チェストストラップ付き

エクストラショットは内部ポケットの数が多く、小物収納のしやすさに優れています。 ビッグショットはメインコンパートメントが広く、衣類やギアをまとめて収納可能

🧠5. どちらを選ぶべき?用途別おすすめ

ビッグショットがおすすめな人

  • 荷物が多く、1泊出張・旅行にも使いたい
  • 登山やキャンプにも兼用したい
  • がっしりした見た目が好み

エクストラショットがおすすめな人

  • 通勤・通学・街歩き中心
  • 軽さと背負い心地を重視
  • スマートな印象を出したい

❓よくある質問(FAQ)

Q. ビッグショットとエクストラショット、どっちが人気?

 A. 楽天レビュー数ではビッグショットが多く、長年の定番人気。エクストラショットは新しめのモデルで街使い派に人気です。

Q. 女性でもビッグショットは背負えますか?

 A. 可能です。やや大きめですが、ストラップ調整すれば体格問わず快適に背負えます。

Q. 通勤向けにおすすめは?

 A. コンパクトで上品な印象のエクストラショットがおすすめ。収納力も十分です。

💬まとめ|“自分に合ったショット”を選ぼう

どちらも完成度の高いノースフェイスの人気モデルですが、 重視したいポイントが「容量」か「快適性」かで選び方が変わります。

「デザイン重視」か「機能重視」か、自分のライフスタイルに合わせて選べば間違いありません。

以下のリンクから、最新価格と在庫をチェックしてみましょう。

🔍関連記事:ノースフェイスのビッグショット旧型 vs 新型(NM72301)を徹底比較!サイズ・ポケット・背面構造の違いと見分け方【2025年最新】

コメント

タイトルとURLをコピーしました